ブログのつくり方など(無料特典)

ブログで本音が書けない時の書き方、個人的な本音を書いてみます。

 

「ブログで本音が書けない時・・・」

例えば、本音を好きに書く、言いたいことを書く、

炎上型といわれるブログがあります。

書いている方は炎上を狙っているわけではないかもしれませんが・・・。

それで、私は、好き放題書いてある方のブログを読むのは好きです。

読んでいて面白いなぁと思います。

ブログをはじめるにあたり、

では、本音をどこまで書いて良いのか?そもそも、まだ書くことに慣れていないので、「本音を書く」こと自体のさじ加減が難しいと思います。

ブログで本音が書けないと思った時・・・

書いたブログにアクセスが生まれるのは嬉しいけど、批判コメントがきたりしたらどうしようか・・・そんな怖さもあると思います。

ブログを書き始めたころは、どこまで本音を書いて良いのか悩みました。

もっと思っていることをはっきり書いた方が良いのではないか、悩みました。

体験談として、書き続けてわかりましたが、

「本音を書ける人は書けば良い」

 

「書くことができなければ、書かなければ良い」

 

そんな感覚がなんとなくわかってきました。

はっきり言うと、炎上型ブログのような好きな意見を書いて、アクセスを生み出すことができる方は、この記事をはじめから参照せず、もうすでに書きたいことを書きまくることができる気質や度胸があると思いますし・・・。(書きながら身につけた方もいると思いますが!)

本音を書く、気質・度胸がないと記事は書けないのか?

結論ですが、気質・度胸、ハートがあるから、ブログ書きに向いているというわけではありません。

書き始める上で、本人の「書く」ことに対して、気持ちの中でハードルが低いことは確かで、ブログをはじめることは、

書くことにまだ自信がない人に比べて「抵抗」が少ないとは思いますが・・・。

ですが、「抵抗」が少ないから、ブログを書いてうまくいくかというと、そういうわけでもないと思うのです。

書いていてわかってきたのは、
文章書きに正解・不正解はないことだと思いました。

ブログで、どこまで本音を書いて良いのか不安だと感じている方は、

はじめはさぐりさぐりで書き始めて、

少しずつ書きながら、考えているカラーを文章に出す方法がだんだんわかってくると思います。

 

・習うよりは、慣れて、

 

・はじから深く考えずに、

 

・まずは、書ける範囲ではじめてみる。

どこまで本音を書いて良いかわからないと思っている場合、

不安を持ちながらも書き始めてみることでした。

少しずつ自分なりの書き方がわかってくるのも、例えば自転車の乗り方だと、転び方をわかってない方がむしろ危険な場合もあるのに似ているようなことかと思います。

できる範囲で少しずつ、書き始めてみて、失敗してみて、

あなたの気持ちを文章にのせることができる加減を、あなたのペースで理解していってみる感覚で書き始めていただけたらなと思います。

そうやって、文章は、その人なりのカラーが出来上がってくるので、書き手の個性やオリジナルな世界観がでてくるのだと思います。

例えば、

自転車に乗れるようになるのも、泳げることができるようになるのも、

できるようになる過程や時間は人それぞれすし、

それでもって最終地点や目的地も人それぞれです。

競技で一番をめざすのか、

本人が納得するような乗り方や泳ぎ方ができるようになることを目指すのかでも違ってくると思います。

文章の書き方に正解はないと、書くことを続けてだんだんとわかってきました。

そして、

だんだんと書く人のカラー、書き方、

こまかなところですと、句読点の入れ方や、漢字にするかひらがにするかなど、

そんなところも、あなたなりの書き方の答えがしだいにわかってきます。

ブログの書き方に正解はない。

正解がないのが、正解です。

どこまで本音を出して良いのかも、

最近、こんなことも感じてきたのですが、本音を「出せない」ことも本音なんじゃないか、などと思ってしまいます。

記事を読んでどう感じるのか、書いた側は、ブログに訪問いただいて、読んでくれた方の気持ちを操作することはできませんので・・・。

勇気がないながらも書いてみたと伝わる記事も、ひとつのカラーじゃないかと思うのです。

書いてある内容だけが全てではないですし、細かなところ、行間や句読点の句切りでも人によって感じ方がかわるものだと思います。

言いたいことをはっきり書けることも良いですが、変な人がブログにきてしまう可能性もありますし本音を書ける勇気はメリットばかりでもありません。

はじめた時に、ブログでどこまで本音を書いて良いのかわからないと悩む方は、

自信がないながらに少しずつ書き始めてくると、その人なりの本音の書き方ができてきます。

おもしろおかしく、あとは、歯に絹着せぬ語り口と言えば良いでしょうか、気持ち良い感じで文章を書いている人のブログを読んで、


そうできてうらやましいなぁ、エンタメ性もあって、書くことに対して度胸があっていいなと感じてしまうこともありました。

特にブログをはじめてから、しばらく、半年ぐらいはほんとうに探りさぐりでした…

わからないまま、ただ、とりあえず書いていました。

しっくりとこないまま。

今でもわからなくなることがあります。

楽しく、面白く、文章で笑わせることができるブログはファンがついてしまえば、アクセス数も多く、ブログの人気が上がるのもはやいだろうなと思います。

はじめから、そうしたくて、そして、面白おかしく、ズバズバと本音を書けるのであれば、それはそれでいいです。

うらやましいです。

それで、そんな風に書きたいけど、例えばコメントや批判もあるし怖い。

どこまで書いてよいのか…

まだまだ書くことになれていないのでわからない場合ですが、

書きながら、本音を少しだけ混ぜてみて、

徐々にじょじょに記事を増やしていけば良いと思います。

どちらにしても、はじめからブログにアクセスはきませんし…。

私のように、どこまで本音を書いて良いのか迷いながら、雑多な内容の記事を更新するタイプは特にだと思いますが、

はじめて3ヶ月経過しても、合計50記事以上書いて、1日に10PVぐらいでした…。

ですが、アクセスがこないので、逆に書く練習もできました。

タイトル、SEO対策もほとんど意識できていない、余裕もなかったのでなおさらアクセスはありません。

補足ですが、キーワード対策、SEO(検索エンジン最適化)対策もやりながら、記事書きとあわせてだんだん理解していく形が、少しずつアクセスを増やしていく初心者のブログ書きに向いていると思います。

わからないながらに書きはじめたブログは、後々、この記事に反応があった、アクセスがあったですとか、

ブログ記事として、「できた」「できなかった」比較を経験できるのが強みです。

・とりあえず書く


・失敗だと思っても書く


・投稿ボタンを押す

そうして、ブログに記事を増やしていくことで、

なによりも、

「その人らしい書き方」が、書いている本人が少しずつわかってくるんだと思います。

ブログを書き始める前は、他の方のブログを読んで、

おもしろおかしく本音をはっきり書くスタイルなど、そんな風に書くことができればと思っておりましたが、

だんだん書いていくうちに、

そういったブログを読むことは好きですが、私が同じようにおもしろおかしく、はっきりと書くのは、また「違う」んだなと感じてきました。

私がならったのは、「正直に書く」ということでした。

ですので、文章を書くにあたって、書いている時の心のテンションがおもしろおかしくという感じであったら、

おもしろおかしく書くことができたと思います。

ですが、「本音」を文章で伝えるには、おもしろおかしくではなく、その逆のテンションで、思っていたことを文章で淡々と書いていった方が書きやすかったのです。

本人にとっていちばん「書きやすい」と思える書き方がいちばん良いのだと気づきました。

 

読んで好きな人のブログとはあたり前ですが、同じ人間ではないので、同じになることはできないのです。

淡々としたテンションで記事を書き続けて、

それでも記事にアクセスがあると、

ブログ書きはそれでも良いのだと気づいてきました。

その人なりの書き方でアクセスがあることを体感してくると、

ブログを書き始める前に思っていた、

おもしろおかしく書く、読んで面白いなと思う人のブログのスタイルでなくても良いのだと理解できてきました。

書くことに慣れていない状態、本音を書くことがどういうことかわからない状態で、

はじめから、おもしろおかしく、歯に衣着せぬ書き方を無理して続けていたら、ブログ書きは続かなかったかもしれません。

読んで好きなブログと、書くことができる文章は違うものだと知りました。(※ただ、その理想の文章があるのであれば、そこに近づけるように意識しながら積み上げることは大切だと思います。)

恋愛で好きになる人ほど、真反対の場合があるのに似たようなもの感じかもしれません。

そして、最終的には、好きな文章をまねるのではなくその人の想っていることを正直に書くことが、その人の文章なのだとわかりました。

淡々とした書き方でも、アクセスがあり、検索キーワードが狙ったキーワードで上位表示されることを知ると、これで良いのだとわかりました。

炎上型ブログと言えば良いのか、書ける方、それを書く側も無理のない本音であれば、書いても良いと思いますが、

書くこと、どこまで文章に本音をだしてよいかわからない初心者の方でしたら、

はじめは、まねを含めて書いてみることは大切なことだと思いますが、

あこがれのブログの文章をまねする必要もなく、

想っていることを「正直」に書きつづってみていただいて、それでだんだんと、

その人らしい書き方ができてくると思います。

それは、もしかしたら、あのように書きたかったという、好きなブログのタイプだった場合もあると思います。

 

私の場合は、

はじめは、こう書きたいなと思っていたブログの文章もありましたが、

書いているうちに、

こう書きたかったとは別に、

この書き方で良いのだと、だんだん書いている文章に私自信がなじんでいって、少しずつ腑に落ちていった感覚でした。

ブログ初心者の方の場合、少しずつ書き始めて、歩幅を調節する感覚でわかってきます。

この「とりあえず書いてみる」方法が最終的に、書く人にいちばんあったブログ書きを見つける手段だと思います。

そのうちに、だんだんと書き方がわかってきて、(投稿慣れしてきて)

「飛び込む勇気」のような感覚がわいてきます。

怖さが薄れてくるという言い方の方が正しいのかもしれません。

飛べると思った時に飛び立てば良い。

それまでは、少しずつ助走をする感覚で書いていれば良いと思います。

~結論~ブログに本音をどこまで書いて良いか?

本音をどこまで出して良いのかわかならければ、「わからないなり」に書いてみる。

できる人はどこまででも出せばよいと思います。

それについては、どっちが正しいかはないです。

ただ、どこまで出してよいのかわからない、初心者で悩んでしまう場合は、

「本音をどこまで」と頭で理解してから書きはじめるのではなく、書いてそのどこまでを、あとあと、「できた」、または、「できなかった」の感覚や、アクセスなどを、

経験値をふくめて、どこまでかつかんでいただければと思います。

あとがき

ブログ書きを経験して面白いなぁと感じたのは、現在でもアクセスがいちばん多い記事は、ブログをはじめて、やっと慣れてきた頃、半年以上経った時の記事でして、結局、文章の書き方、正しい言葉の使い方は二の次だと知りました。

書き方ではなくて、いちばん大切なのは内容だと。書き始めてから、本音を伝えるおもしろさがわかってきた頃の文章は、伝えたいメッセージの熱量も多いのかなと思いました。そして、今でも、いつでもその時を越えたいと思うのですが、できないことに悩むことがあります…。

 

そんなことも感じる時がありますが、また、もっと良い文章や読んでいただける記事を書けるように、それはいつでも心のどこかに意識して書いております!

⇒アクセスが増えた時のこと・・・!たくさんの流星群。

読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です